待っている間って辛いけど楽しいですね。
トムです。
2013年版のMacBook Airが届いたので、今日は、設定やらアプリ買ってみたりいろいろしています。
とりあえずMacBook Airに入れたアプリ10選
有料アプリ
- Adobe CS6 Master Collection
有名なクリエイト系ソフトです。
年間版は契約するつもりはないので、暫くはこれで頑張ろうと思います。
このソフトは、CDからのインストールなのでドライブ共有という機能を利用して、インストールを試みてみました。
この方法はおすすめできないです。完了までに4時間以上かかります。まだ終わっていません。
素直に外付けのドライブを購入しようと思います。
Adobeの公式サイト - Bartender
メニューバーを整理するアプリです。
私は、メニューバーを利用したアプリがとても好きなので必須なアプリです。
これも本日購入しました。
Bartenderの販売紹介サイト - TextExpander
文字入力の手助けをしてくれるアプリです。
これがあるのとないのとじゃ、ブログの書きスピードが全然違います。
恐らく一番お世話になっています。
このアプリは、App Storeにもありますが、App Store版はバージョンが古いため注意が必要です。
TextExpanderの販売紹介サイト - Sublime Text
テキストエディタとして、codaと同じくらい注目を浴びているアプリですよね。
このアプリのお陰でコーディングスピードがとても早くなりました。
ドロップボックスを利用することで、windows版と同期するのがとても嬉しいです。 - Alfred 2 +(Powerpack)
ランチャーアプリです。アプリ検索から計算、iTunes操作まで短いフローで実現ができとても便利です、
例えば、アプリ検索の場合、
通常;アプリをアプリケーションフォルダまたは、Launchpadから探し起動というフローを踏みます。インストールしているアプリ数が少ない場合は、いいかもしれませんが、多くなってくると探すのが大変です。
このアプリを利用すると、例えば、「adobe」と入力しただけでadobeのソフト一覧を簡単に習得することができます。
Powerpackを利用しなければ基本的に無料ですが、この度、新しくパソコンを新調したタイミングで、Powerpackを購入しました。使い方全然わかりませんが、1passwordとの連携はとても便利です。
workflowという新機能をこれから使いこなしていこうと思います。
Alfredのv1は、App Storeにあります。App Store版は、Powerpackというプラグインを入れることができません。
Alfredの販売紹介サイト - Dropbox
クラウドストレージです。このアプリは説目不要だと思います。
Dropboxの公式サイト - KeyRemap4MacBook
私は、usキーボードにしたのですが、文字切替が少しめんどくさい。
jisキーボードの用に文字切り替えられるようにしてくれるアプリです。
これは、地味に便利です。
KeyRemap4MacBookの作者サイト - OnyX
メンテナンスアプリです。私も昔から利用しており、定期的にこのアプリを使用することで、動作が遅くなったりなどを改善できます。
OnyXの作者サイト - XtraFinder
man標準のfinderを拡張してくれるアプリです。中でもタブ機能の追加がとても便利です。
タブの種類は、chromeかopera風のどちらかを選ぶことができます。
ノートパソコンの場合、画面が小さいため、とても重宝するアプリです。
他にもいろいろな機能を追加できます。 XtraFinderの作者ページ - BetterTouchTool
これは、ジェスチャーにショートカットを割り当てるアプリです。
私は、主にトラックパッドのジェスチャーをいろいろ割り当てて利用してします。
例えば、4本指タップでランチャー起動などが出来るようになります。
また、このアプリのいいところとしては、mac全体とアプリ毎にそれぞれジェスチャーを割り当てることができるのが、とても便利です。 BetterTouchToolの作者ページ
無料アプリ
以上になります。
次回は、App Store内で購入したアプリの紹介をします。
Warning: Use of undefined constant nul - assumed 'nul' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/officetom/www/tom-blog.com/wp-content/plugins/taxonomy-add-item/taxonomy-add-item.php on line 97